今日の運動
午前
空中自転車こぎ
クマさんのストーン渡り
コロコロボールキャッチ
午後
空中自転車こぎ
クマさんのストーン渡り
タワー作りリレー
今日は「バウムクーヘンの日」です。
1919年3月4日、ドイツ人カール・ユーハイムによって
日本で初めてバウムクーヘンの展示・販売が行われました。
木の年輪のような見た目をしていることから、
「バウムクーヘン(木のお菓子)」という意味のドイツ語で呼ばれるようになったそうです。
甘くて美味しいと、子どもたちにも人気のおやつですよね(*^^*)
今日は朝からお友だちが来てくれました。
手洗い、うがいを忘れずにしようね(^^)
支度を終えると、消毒してあったおもちゃのお片付けを進んで手伝ってくれました✨
いつもありがとう(*^^*)
塗り絵をしたり、紙で剣を作ったりして遊んでいました(^^♪
午前の運動遊びの時間になりました⏰
遊びからしっかりと切り替えて、かっこよくご挨拶ができました✨
準備運動
柔軟
音まねゲーム
手拍子や足踏みをして、先生のリズムの真似をしよう!
柔軟は柔軟性を
音まねゲームはリズム感や集中力を養います。
空中自転車こぎ
10回こいだらどこでも好きな場所に行ける魔法の自転車に乗って、
サイクリングに出かけよう🚲
鉄棒の上にお腹の下のところを乗せ、ペダルをこぐように脚を回します。
行きたいところを教えてね(*^^*)
午前中のお友だちは、キツネさんやサメさん、カンガルーさんに会いに行きました✨
クマさんのストーン渡り
クマさんに変身します🐻
ストーンから落ちないように気を付けて進もう!
コロコロボールキャッチ
転がってきたボールが床に落ちないように、
三角コーンを使ってキャッチしよう!
空中自転車こぎ・クマさんのストーン渡りは支持力を養い、
コロコロボールキャッチは眼球運動や目と手の協調につながります。
静の時間
横になり、ゆっくりと体を休めます。
水分補給も忘れずにね(^^)/
これで午前の運動遊びはおしまいです。
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
宿題を頑張ったり、それぞれ好きな遊びをしたりして過ごしていました(^^♪
おやつの時間になりました🍩
今日のおやつは何かな?
しっかりと手を洗って「いただきます👏」
午後の運動遊びの時間になりました⏰
サブリーダーは、1年生と年長さんのお友だちです!
準備運動
柔軟
音まねゲーム
柔軟は柔軟性を
音まねゲームはリズム感や集中力を養います。
空中自転車こぎ
午後のお友だちは、砂漠や水族館、遊園地など様々なところにサイクリングに出かけました🚲
クマさんのストーン渡り
タワー作りリレー
2チームに分かれて行います。
「スタート!」の合図で、ペンギンさん歩きでフープを目指します🐧
フープの中に置いてある積み木の上に、積み木を1つ積みます。
倒さずに積めたら、スタート地点に戻り、次のお友だちと交代します。
空中自転車こぎ・クマさんのストーン渡りは支持力を
タワー作りリレーは手先の器用さを養います。
静の時間
横になり、ゆっくりと体を休めます。
水分補給も忘れずにね(^^)/
これで午後の運動遊びはおしまいです。
帰りの会の時間になりました⏰
「好きな曜日」を紹介してもらいました。
日曜日が人気でした✨
これで今日はおしまいです。
また明日も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【今日のおやつ】お菓子・ゼリー