今日のイベント
クリーン&ランチ
こどもプラスおゆみ野第2教室も本年の開所は今日でおしまいです。
今年はコロナの影響もあり、大変なこともたくさんありましたが、
今日を迎えられた事にまずは、ほっとしています。
保護者様にもたくさん協力して頂き感謝しております。
コロナ禍ではありましたが、様々なことに気を付けながら行事も行いました。
みんなは何が1番楽しかったかな??✨✨
また、来年はどうなるのか、不安もありますが引き続き気を付けていきたいと思います。
1年間ありがとうございました(*^^*)
今日は2020年最後のイベント❣
クリーン&ランチです(^_-)-☆
午前中は子ども達と一緒に大掃除をしました!!
ロッカー、マット、床拭き、、、頑固な汚れをみんなで拭き拭き(`・ω・´)b
みんなのおかげで綺麗になりました!ありがとうございました!!
お昼ご飯は教室からお弁当を提供させていただきました。
みんなで「いただきます👏」
頑張った後のごはんは美味しいね☆彡
午前中にみんなたくさん頑張ってくれたので、
午後は映画上映会(#^^#)映画を見ながらまったりと過ごしました!!
映画が終わるとおやつの時間です🍩
「いただきます👏」
おやつを食べ終えたらあっという間に帰りの時間🎵
来年の開所は1月4日です!
4日はカルタ大会を行います✨✨参加するお友だちは楽しみにしててくださいね!!
また来年も元気に来てくれるのを待っています(*^^*)
皆様、よいお年をお迎えください☆彡
【今日のおやつ】 お菓子
カエルさんでお買い物🐸
足クレーン
メリーゴーランド
今日は、官公庁の「御用納め」ですね。
民間企業では、「仕事納め」といいます。
「御用納め」は法律で定められており、
官公庁では12月29日~1月3日までを休日と定められています。
こどもプラスおゆみ野第2教室の「仕事納め」は明日29日です。
明日は、子どもたちと大掃除をする予定です。
掃除をやったことの無い子もいると思いますので、
楽しく掃除に取り組めるように、考えています。
小学校や幼稚園が26日から冬休みになったので、
今日は、朝から賑やかな教室となりました。
冬休みの宿題をやったり、好きなおもちゃで遊んだり
ゆったり過ごしました。
運動の時間
今日のサブリーダーは、年長の男の子です。
一番早く準備ができました✨
柔軟体操
手遊び歌
カエルさんでお買い物🐸
職員が出すなぞなぞを解きながら、買い物に行きます。
年齢とともに難易度は上がります。
足クレーン
メリーゴーランド
今日の運動はこれでお終いです。
今年は、これが最後の運動になります。
みんな一年間頑張りました。👏
昼食の時間
お母さんの作ってくれたお弁当は、どれも美味しそうです。
今日も朝からありがとうございます。
自由時間
タイピングの練習をしたり、遊んだり自由に過ごしました。(*^-^*)
今年もあと3日になりました。
楽しみな年末年始は、コロナ禍で自粛要請が出ています。😰
いつもと違うお正月にガッカリする子もいると思いますが、
家で過ごすお正月を楽しんで下さい。👋
【今日のおやつ】お菓子
今日の運動
ワニさんの山越え
トンネルくぐり
手つなぎフープ通し
今日から小学生のお友だちも冬休みですね(*^^*)
年末年始も例年のようにおでかけは難しいかと思いますが、
みんなにとって良い休みになりますように☆彡
おゆみ野第2教室でも年末年始にイベントを行います✨✨
参加するお友だちは楽しみにしていてくださいね(^^♪!!
今日も朝から元気にお友だちが来てくれました🎵
支度を終えるとそれぞれ好きな遊びをしたり、
お勉強を頑張ったお友だちもいました✎!!
お片付けをして運動の時間です(`・ω・´)b
サブリーダーは、2年生と保育園生のお友だちです☆彡
柔軟体操
バランス
ワニさんの山越え
ワニさんでマット山を登って、下ります。
懸垂力を養います。
トンネルくぐり
ワニさんでマットのトンネルをくぐり抜けます。
懸垂力、空間認識力を養います。
手つなぎフープ通し
お友だちや先生と手を繋いだままフープを通していきます。
バランス感覚、空間認識力、協調性を養います。
静の時間は横になり体を休めます。
ご挨拶をして運動遊びおしまいです☆彡
運動を頑張ったらお腹が空いたね!!
手をしっかり洗ってお弁当を食べましょう🍴✨✨
「いただきます👏」
今日も朝からお弁当の用意ありがとうございました。
午後は自由遊び(*^^*)
みんなそれぞれ好きな遊びをして過ごしました!!
ニューブロックをしたり、ごっこ遊びをしたり、
小学生のお友だちはタイピングの練習をしていました💻✨✨
おやつの時間です🍩
今日のおやつは何かな??
「いただきます👏」
おやつを食べ終えたらお帰りの時間。
今日の帰りの会は「冬休みに楽しみな事」を聞きました!!
また来週元気に来てくれるのを待っています(´ω`*)
【今日のおやつ】 お菓子
今日の予定
クリスマス会
今日はクリスマスです🎄。
クリスマスはイエス・キリストの降誕を記念する日。「降誕祭」とも言います。クリスマスツリーを囲み、プレゼントの交換などをして喜びを分かち合います。
日本におけるクリスマスは1552年(天文21年)に周防国山口(現:山口県山口市)において、カトリック教会(イエズス会)の宣教師であるコスメ・デ・トーレスらが、日本人信徒を招いて降誕祭のミサ(礼拝)を行ったのが、日本で初めてのクリスマスだそうです。
また、1565年(永禄8年)頃、宣教師ルイス・フロイスによって京都に伝えられたという記録もある。その後、1874年(明治7年)に最初のクリスマスパーティーが開かれ、現在では宗教を越えた年末の国民行事となっています。
今日も元気に登所して来てくれました。身支度も素早く終わらせて、自由遊びです。
レゴブロックや平均台で遊びます。
午前中は幼稚園に通っている友だちと待ちに待ったクリスマス会です。クリスマスツリーの横に並んで、記念撮影です。
みんなでゲームをしました。
宝探しゲームです。教室に隠されているプレゼントを見つけ出してもらいます。
ビンゴゲームです。
ビンゴしたお友達は「メリークリスマス」の合言葉を言って、
クリスマスプレゼントをもらえました。
ゲームが終わったら昼食です。お弁当を作ってくれたお家の人に感謝をして、
いただきます。
クリスマスという事でデザートを用意しました。みんな嬉しそうに食べてくれました。
食べ終わったら、午前のクリスマス会は終わりです。
午後になり、小学校に行っていたお友だちが登所して来てくれました。
来たお友だちからクリスマスのおやつを食べました。
食べ終わると宿題に取り組むお友だちもいました。
午後のクリスマス会です。
ビンゴゲームをしました。
ビンゴした子は「メリークリスマス」の合言葉を言ってプレゼントをもらいました。
帰りの会の時間になりました。今日は「クリスマスに何を食べたか」を聞きました。
さらに今月お誕生日のお友だちにプレゼントを渡しました。
おめでとうございます。
これで今日はおしまいです。
今日はゆっくり休んでくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【今日のおやつ】スノーマン&ジュース
今日の運動
そーっとワニさん歩き
サルの玉入れ
ボウリングに挑戦!
今日はクリスマスイブですね🎄
先日、「サンタさんにお手紙を書いたよ!」と教えてくれたお友だちがいました🎅
一生懸命に書いている姿が目に浮かび、心が温かくなりました(*^^*)
明日の朝が待ち遠しいですね!
素敵なクリスマスイブをお過ごしください(^^♪
今日は朝からお友だちが来てくれました。
手洗い、うがいを忘れずにしようね(^^)
支度を終えると、ニューブロックで遊んだり、
お家を作ってお料理ごっこをしたりして過ごしていました。
お昼ご飯の時間になりました🍱
今日も朝からお弁当の用意をしてくれたお家の人に感謝して、
「いただきます👏」
お昼ご飯の後は、少しお腹を休めようね(*^^*)
午後からも元気にお友だちが来てくれました。
宿題を頑張ったり、それぞれ好きな遊びをしたりして過ごしていました(^^♪
おやつの時間になりました🍩
よく噛んで、ゆっくり食べてね(*^^*)
運動遊びの時間になりました⏰
今日のサブリーダーは、1年生と年中さんのお友だちです!
準備運動
柔軟
バランスパッドで足タッチ
ジャンプしながら、バランスパッドに片足でタッチしよう!
上手に足を入れ替えられるかな?(^^)
柔軟は柔軟性を
バランスパッドで足タッチはバランス感覚を養います。
そーっとワニさん歩き
ワニさんに変身します🐊
背中にカップを乗せ、落とさないようにゆっくり進み、先生に届けよう!
サルの玉入れ
今度はおサルさんに変身します🐵
鉄棒にぶら下がり、足でボールを挟んでカゴに投げ入れよう!
ボウリングに挑戦!
2チームに分かれて行います。
ピンを1本倒すと1点です✨
遠いところから倒せたら、点数が倍になるよ!
どちらのチームがたくさん倒せるかな?(^^)
そーっとワニさん歩き・サルの玉入れは懸垂力を
ボウリングに挑戦!はバランス感覚を養います。
静の時間
横になり、ゆっくりと体を休めます。
これで運動遊びはおしまいです。
帰りの会の時間になりました⏰
「クリスマスに欲しいプレゼント」を紹介してもらいました🎁
サンタさんに思いが届くといいね🎅
これで今日はおしまいです。
明日はみんな楽しみにしていたクリスマスですね🎄
明日も笑顔いっぱいの素敵な一日にしましょう(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【今日のおやつ】お菓子・プリンまたはゼリー
今日の運動
障害物ワニさん
うつ伏せレスキュー隊
ペンギン鬼ごっこ
今日は東京タワー完成の日🗼
1958年(昭和33年)のこの日、東京・芝公園に「東京タワー」が完成(竣工)し、完工式が行われた日です。この日は「東京タワーの日」ともされ、高さ333m(海抜高351m)でフランス・パリのエッフェル塔の312mより21m高く、当時世界一の高さの建造物となりました。東京タワーの正式名称は「日本電波塔」で、東京のシンボル・観光名所となっています。自立式鉄塔としては、2012年(平成24年)2月29日に完成した東京スカイツリーに抜かれるまで日本一の高さでした。
今日も午前中から元気に登所してきてくれました。
さっそくニューブロックやいろ鬼で遊びました。
運動遊びの時間です。よろしくお願いします。
柔軟
カメさん
障害物ワニさん
うつ伏せレスキュー隊
ペンギン鬼ごっこ
静の時間は横になり体を休めました。これで午前の運動遊びはおしまいです。
今回の運動は懸垂力、脚力、バランス感覚、空間認識力、協応性などを養います。
昼食の時間です。お弁当を作ってくれたお家の人に感謝を込めて、
いただきます🍱
午後になり、小学校に行っていたお友だちが登所して来てくれました。
お勉強に取り組んでいるお友だちもいました。
おやつです。運動遊びの前にエネルギー補給。
運動遊びです。宜しくお願い致します。
今日のサブリーダーは、小学3年生と年中さんのお友だちです。
柔軟
カメさん
障害物ワニさん
うつ伏せレスキュー隊
ペンギン鬼ごっこ
静の時間は横になり体を休めます。
水分補給もしようね(^^)これで午後の運動遊びはおしまいです。
帰りの会の時間になりました⏰今日は「好きな飲み物」を紹介してもらいました(^^)/
さらに今日は12月お誕生日のお友だちにプレゼントを渡しました。
お誕生日おめでとうございます。
これで今日はおしまいです。
明日はいよいよクリスマス・イヴ🎅
みんなサンタさんが来るのを楽しみにしてます(*^^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
【今日のおやつ】お菓子
今日の運動
スーパーマン
ブタの丸焼き🐷
タオルの引っ張りっこ
12月22日の誕生花をご存じですか?
私の大好きな花「セントポーリア」です。
セントポーリアは2月16日、11月24日、12月22日の誕生花です。🌼
花言葉の「小さな愛」は、品種や花色も豊富で、たくさんの愛らしい花を咲かせる姿からきているそうです。
まるで、こどもプラスおゆみ野第2教室の子どもたちのようですね。🤭
今日も午前中から、愛らしい子たちが遊びに来てくれました。☆彡
大好きなニューブロックで遊んだり、走りまわったり、元気いっぱいです。
運動の時間
柔軟体操
フライングドッグ
スーパーマン
ブタの丸焼き🐷
タオルの引っ張りっこ
午前の運動は、これでお終いです。
運動が終わったら、待ちに待ったお弁当です。🍱
運動前から「お腹が空いた!!」って叫んでいました(^^♪
午後から、元気な小学生のお友達が登所してきました。
自由時間は、宿題をやったり好きな遊びをして過ごします。
おやつの時間🍩
運動の時間
今日のサブリーダーは、小学1年生の女の子2人です。👧👧
柔軟体操
フライングドッグ
スーパーマン
ブタの丸焼き🐷
タオルの引っ張りっこ
今日の運動はこれでお終いです。
今年もあと9日です。
風邪をひかないように早寝早起きを心がけましょう。
明日も元気に来てください(^^)/~~~
【今日のおやつ】お菓子・プリンorゼリー
今日の運動
平均台後ろ向き歩き
ミノムシさん
大根抜き
今日は冬至。
北半球では太陽の高さが一年で最も低くなり一年中で最も昼が短くなり、夜が最も長いとされています。
冬至には柚子を浮かべた柚子湯に入り、カボチャを食べると風邪を引かないと言われています。
地域によっては小豆粥を食べたり、こんにゃくを食べたりする所もあるそうですよ(`・ω・´)b
今夜も気温が低く寒くなるので温かいお風呂に入って、しっかりご飯を食べましょう!!
今日は一足早く、冬休みに入った幼稚園のお友だちが朝から元気に来てくれました(^^♪
支度を終えるとそれぞれ好きな遊びをして過ごしました✨✨
お片付けをして、みんなで防犯のお勉強をしました。
動画を見ながら「いかのおすし」を学びました!!
みんなも覚えておいてくださいね!!
昼食の時間です☆彡
みんなで「いただきます👏」
今日も朝からお弁当の用意ありがとうございました✨✨
午後になり学校終わりのお友だちが来てくれました(^^♪
支度を終えるとお勉強を頑張っていました✎
おやつの時間です🍩
「いただきます👏」
おやつの後は運動の時間(`・ω・´)b
サブリーダーは、年中さんと2年生のお友だちです☆彡
柔軟体操
かかし
平均台後ろ向き歩き
平均台の上を後ろ向きで歩きます。落ちないようにゆっくりと気を付けて!
バランス感覚、空間認知力を養います。
ミノムシさん
仰向けになり、腕と脚を曲げてフープを握ります。
懸垂力を養います。
大根抜き
抜かれないようにギュッとマットの端を掴みます。
懸垂力を養います。
静の時間は横になり体を休めます。
ご挨拶をして運動遊びおしまいです☆彡
帰りの支度をしてお帰りの時間です(´ω`*)
明日も元気に来てくれるのを待っています!!
【今日のおやつ】 お菓子
今日の運動
午前・午後
跳んでくぐって忍者の修行
ミニハードル走り
カラスだキャー!ヘビだキャー!
冬の夜空には、星がきれいに輝いて見えますが、
今、約400年ぶりとなる「天体ショー」を見ることができると話題になっています✨
「土星」と「木星」が歴史的な近さに接近しており、
望遠鏡を使わなくても目で見ることができるそうです!
最も接近して見えるのは12月21日です。
次に見られるのはおよそ60年後とのことなので、
ぜひ見てみたいですね(*^^*)
今日は朝からお友だちが来てくれました。
手洗い、うがいを忘れずにしようね(^^)
支度を終えると、朝から集中して勉強したり、
それぞれ好きな遊びをしたりして過ごしていました。
午前の運動遊びの時間になりました⏰
サブリーダーは、1年生と年長さんのお友だちです!
準備運動
柔軟
バランス
脚を伸ばして座ります。
両手を広げて脚を浮かせ、バランスをとろう!
柔軟は柔軟性を
バランスはバランス感覚を養います。
跳んでくぐって忍者の修行
忍者に変身して修行に出かけます✨
まずは、ゴム紐に当たらないように跳んだりくぐったりしよう!
ミニハードル走り
次は、忍者のように走り抜けよう!
ミニハードルを倒さないように気を付けて進めるかな?(^^)
カラスだキャー!ヘビだキャー!
カラスが来たらしゃがみ、ヘビが来たらジャンプして避けよう!
跳んでくぐって忍者の修行・カラスだキャー!ヘビだキャー!は跳躍力を
ミニハードル走りは空間認知力等を養います。
静の時間
横になり、ゆっくりと体を休めます。
これで午前の運動遊びはおしまいです。
お昼ご飯の時間になりました🍱
たくさん体を動かしたから、お腹が空いたね(*^^*)
しっかりと手を洗ったら「いただきます👏」
午後からもお友だちが来てくれました。
午後も元気いっぱいに過ごしていました(^^♪
午後の運動遊びの時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
準備運動
柔軟
バランス
柔軟は柔軟性を
バランスはバランス感覚を養います。
跳んでくぐって忍者の修行
ミニハードル走り
カラスだキャー!ヘビだキャー!
跳んでくぐって忍者の修行・カラスだキャー!ヘビだキャー!は跳躍力を
ミニハードル走りは空間認知力等を養います。
たくさん体を動かした後は、しっかりと水分補給をしてね(*^^*)
これで午後の運動遊びはおしまいです。
おやつの時間になりました🍩
よく噛んで、ゆっくり食べてね(*^^*)
あっという間に帰りの会の時間になりました⏰
「好きな歌」を紹介してもらいました。
これで今日はおしまいです。
明日はお休みですね。
1週間の疲れを残さないようにしっかりと休んで、
また来週元気いっぱいに来て下さい(^^)/
最後までお読みいただきありがとうございました。
【今日のおやつ】お菓子
今日の運動
カエルさんでジャンプ
フープ目掛けてジャンプ
大波
今日12月18日は、東京駅完成記念日です。
1914年(大正3年)のこの日、東京駅完成式が行われました。
1908年(明治41年)に工事が開始され、6年の歳月と280万
の費用をかけて完成したそうです。
今、東京駅の話題と言えば、2024年(令和6年)に刷新される予定
の新一万円札の裏面に東京駅の丸の内駅舎が描かれるそうです。
日本では、鉄道駅が紙幣にデザインされるのは初めてのことだそうです。
今日は、午後からお友だちが元気に来てくれました。
自由時間は宿題をしたり、好きなおもちゃで遊んだり、
自分のペースで過ごします。✨✨
おやつの時間
運動の時間
今日のサブリーダーは、4年生の女の子です。
柔軟体操
カメさん🐢
カエルさんでジャンプ🐸
フープ目掛けてジャンプ
大波
みんな物凄く上達しました☆彡
今日の運動は跳躍力を育む運動を中心におこないました。
縄跳びは、冬になると学校でも頻繁にやる運動です。
小学校でも教えてくれますが、こどもプラスおゆみ野第2教室でも
しっかり身につけていきたいと思います。
【今日のおやつ】お菓子・プリンまたはヨーグルト