スズメさん
開脚跳び
本日で5月最終日です!
もう梅雨が明けてしまったのか!?と思うくらい暑い日がありますよね💦
暑さに注意しながら過ごしてください✨
元気なお友だちが帰ってきました♡
おやつの時間になりました🍫
「いただきまーす!」
エネルギー補給出来たかな❔
運動遊びの時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
自己紹介をしてもらいます✨
自分の名前・年齢・好きなお菓子を発表してもらいました🎵
準備運動
柔軟
しっかり体を伸ばしてね!
アザラシとエビのポーズ
上手に変身出来たかな❔
柔軟・アザラシとエビのポーズは支持力を育みます。
スズメさん
鉄棒に飛び乗ってかわいくちゅんちゅんと言ってね🐤
出来るお友だちはそのまま前回りをしました🌟
開脚跳び
しっかり足を開いて跳び越えよう!!
スズメさん・開脚跳びは支持力を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングです👀
「ありがとうございました!」のご挨拶をしておしまいです!
しっかり水分補給をしてね✨
お家に帰る時間になりました🏠
忘れ物はないかな❔
また次回も元気に来てね🎵
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【今日のおやつ】ゼリー・お菓子
午前・犬さんの山登り
またいでくぐろう
ひざにたてるかな?
午後・仔馬跳び
カエルさんちょっと休憩
ボール運び
ゴミゼロの日「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合せ。
豊橋山岳会会長・夏目久男さんの呼び掛けにより豊橋市で530(ゴミゼロ)運動が開始され、1975年に官民一体の530運動推進連絡会が設立、5月30日のゴミゼロの日と11月11日の市民の日を中心として全市一斉の清掃活動が行われるようになった。
「530(ゴミゼロ)」というネーミングのユニークさから530ゼロ運動は全国に広がり、1993年には厚生省がこの日を初日とするごみ減量化推進週間を制定した。
ゴミの問題は大きな課題ですよね💦
子どもたちが大人になった頃、現状が今より良いものになるよう私たちもごみ問題について考えていく必要性がありそうですね!
朝から元気なお友だちが来てくれました🎵
楽しく遊ぼうね💛
午前の運動遊びの時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
準備運動
柔軟
しっかり体を伸ばそうね!
2人で押し合い
お友だちと2人組になって行います!
優しく背中を押してあげてね✋
柔軟・2人で押し合いは柔軟性を育みます。
犬さんの山登り
お友だちは犬さんに変身です🐶
大きな山を登ってね🗻
またいでくぐろう
先生をよく見てまたいだりくぐったりしてね👀
ひざにたてるかな?
先生の膝の上に立ってバランスを保てるかな?
落ちないようにね!
犬さんの山登り・またいでくぐろうは支持力を
ひざにたてるかな?はバランス感覚を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングです。
よく見てやってみよう👀
「ありがとうございました!」のご挨拶をしておしまいです!
お昼ご飯の時間になりました🍱
「いただきまーす!」
よく噛んで食べてね🌟
午後もお友だちとたくさん遊ぼうね♡
学校や保育園、幼稚園帰りのお友だちも続々と来ました✨
宿題があるお友だちは先に頑張ろう!
おやつの時間になりました🍫
しっかりエネルギー補給をしよう!
午後の運動遊びの時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
自己紹介は名前・年齢・好きな飲み物です!
みんなは何が好きなのかな❔
準備運動
柔軟
2人で押し合い
柔軟・2人で押し合いは柔軟性を育みます。
仔馬跳び
足をしっかり開いて跳び越えよう!
仔馬にはお友だちにもお手伝いしてもらいました♡
カエルさん、ちょっと休憩
今後は跳び箱を使って行います!
跳べるお友だちはそのまま開脚跳びでやってみよう!
まだ難しいお友だちは跳び箱に座るところから始めようね!
ボール運び
お友だちと2人組で行います!
2人の間にボールを入れて落とさないようにして進んでね✨
仔馬跳び・カエルさんちょっと休憩は支持力を
ボール運びは協調性を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングです。
「ありがとうございました!」のご挨拶をしておしまいです!
しっかり水分補給をしてね💦
お家に帰る時間になりました🏠
忘れ物はないかな❔
また次回も元気に来てね♡
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【今日のおやつ】ゼリー・お菓子
両足手押し車
ジャンケンワニさん
玉入れ
5月29日の今日は、エベレスト登頂記念日だそうです。エベレストなんて一生登らなそうですが(-_-;)
1953年の今日、世界で最初に登頂したということです。人間って素晴らしいですね。
午後から元気にお友だちが帰ってきました。
宿題に取り組んだり、お友だちとリレーをしたりボール遊びをしたりして過ごしました。
おやつの時間です。今日は、今月2回目のお誕生会でした。
みんなでケーキをいただきました。
運動遊びの時間になりました。
自己紹介をしてもらいます。
自分の名前、年齢、好きな色を発表して貰いました。
準備運動
柔軟
足が曲がらないように注意しながら前屈します。
足の指をグーパー
足の指を曲げたり、広げたりします。
柔軟は、柔軟性を
足の指をグーパーは、協応性を養います。
両足手押し車
二人組になり、相手の人に足を持ってもらい腕の力で前進します。
ジャンケンワニさん
足を台に乗せて、ひざ、ひじを伸ばして腕立て伏せの体勢でペアさんとジャンケンします。
玉入れ
先生が背負った箱にみんなで玉を入れます。
両足手押し車・ジャンケンワニさんは支持力を
玉入れは空間認知力や跳躍力等を養います。
静の時間です。
いつも通りビジョントレーニングをしました。
今日はこれでおしまいです。
ゆっくり休んで明日に備えて下さい。
ごきげんよう~
【今日のおやつ】ケーキ🍰
クマの一本橋歩き
手押し車
カップ返し
1733(亨保18)年のこの日、隅田川で水神祭りの川開きが行われ、慰霊を兼ねた花火が打ち上げられました。
千葉県内でも各地で花火大会が行われ、毎年きれいな花火を見ることが出来ていますね。🎆
元気なお友だち今日も元気よく遊んでいます😊
午前の運動遊びを始めましょう。
ご挨拶
お名前の発表です。
柔軟
動物に変身
クマの一本橋歩き
お買い物をしてきてくれました。
買わないものは触っちゃだめだよ。買うものだけを取って来てくれました(^O^)/
手押し車
そのままご挨拶で握手👏
カップをひっくり返す遊びです。
表にするのと裏にするのどちらが多く出来るかな。
静の時間です。
ビジョントレーニング👀
クマの一本橋歩き、手押し車は支持力が身に付きます。
お昼ご飯の時間です。
いただきます!
午後も暑い中ただいまとお友だちがきてくれました。おかえりなさい(^^♪
勉強などに取り組みます。
おやつにしましょう。
みんなで一緒にいただきます!
午後の運動遊びの時間になりました。
今日も自己紹介をしてもらいました。
自己紹介では、夏にやりたいことを教えて下さい(^O^)
柔軟
足がきれいに伸びていて、しっかりと伸ばすことが出来ています。
バランス
柔軟では柔軟性を育てます。
バランスでは体幹を鍛えることが出来ます。
クマさんの一本橋歩き
手押し車
カップをひっくり返す遊びです。
表にするのと裏にするのどちらが多く出来るかな。
静の時間です。
ビジョントレーニング👀
クマさんの一本橋歩き、手押し車は支持力が身に付きます。
終わりのご挨拶をしておしまいです。
ありがとうございました。
【今日のおやつ】プリン・ゼリー・お菓子
カップタッチくまさん
マットの雑巾がけ
ねことねずみ
今日はドラゴンクエストの日です。
発売された時には大人が会社を休む程の社会現象になりましたね。
モンスターのデザイン等は鳥山先生で児童に話してもドラゴンボールだよねと知っている子がいてびっくりしました( ゚Д゚)
こどもの頃に見たものは意外と覚えているので私たちも子どもに記憶に残る経験をさせていきたいです。
今日は午後からお友だちが来てくれました(^-^)
支度を終わらせると宿題に取り組んでいる子がいました。
おやつの時間になりました😄
手洗い、うがいを済ましたらみんなで手を合わせていただきますをしましょう👏
運動遊びの時間になりました。
黄色の線に合わせて座ります。
今日も自己紹介をしてもらいました。
準備運動
柔軟
体を左右に開いて体をしっかりと伸ばしましょう
亀コースター
二人一組で一人が足を上げてうつ伏せになり、一人が腕を引っ張ります。
柔軟では柔軟性を育みます。
亀コースターでは協調性を育てます。
カップタッチクマさん
クマさん歩きでカップをタッチします。
マットの雑巾がけ
マットをクマさん歩きの姿勢で押して行きます。
ねことねずみ
ねことねずみに分かれ、指導員の指示に合わせて、追いかけます。
片足カップクマさん、マットの雑巾がけでは支持力を鍛えます。
ねことねずみでは、判断力を鍛えます。
静の時間に眼球運動をして今日はおしまいです。
またね、バイバイ(@^^)/~~~
【今日のおやつ】プリン、お菓子
タオルの引っ張りっこ
ボール運び
今日はプリンの日だそうです。
今晩の食後のデザートは、プリンで決まりですね🍮
お教室では、ケーキで5月のお誕生会をしました。
午前中から元気にお友だちが来ました。
お友だちとブロックをしたり、本を読んで過ごしました。
運動遊びの時間になりました。
自己紹介をしてもらいます。
自分の名前・年齢・朝ごはんは、好きなデザートを発表してもらいました。
準備運動
柔軟
足が曲がらないように注意しながら前屈します。
手遊びしながらぴったんこ
手遊びをしながら行います🎵
柔軟、手遊びしながらぴったんこは、柔軟性を養います。
タオルの引っ張りっこ
タオルの両端を持って、指導員と引っ張り合います。
ボール運び
鉄棒にぶら下がり、足元のボールを足で挟んで、左から右に移動させます。
タオルの引っ張りっこ、ボール運びは、
懸垂力を養います。
静の時間
今日も視覚認知トレーニングを行いました。
お昼の時間になりました。
今日は午後から来たお友だちもいたので、運動遊びを行いました。
自己紹介をしてもらいました✨
準備運動
柔軟
手遊びしながらぴったんこ
柔軟・手遊びしながらぴったんこは柔軟性を育みます。
タオルの引っ張りっこ
ボール運び
タオルの引っ張りっこ・ボール運びは懸垂力を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングを行いました。
おやつの時間です。
今日は5月のお誕生会を行いました。
自分の好きなケーキを選んで、お祝いしました。
今日はこれでおしまい。
ゆっくり休んで明日に備えてください。
ごきげんよう~👋
【今日のおやつ】ケーキ
足閉じソリ
でんぐり返し
今日は週の終わりですね。運動会シーズンに加え、最近どんどん暑くなってきていて子どもたちの体力が消費されていると思います。疲れたら先生に体調を話してね。運動遊びも様子を見ながらだね。
教室についてからの支度がスムーズです。
次に勉強に遊びです。運動を行うお友だちもいます。
おやつにしましょう😄
いただきます!
袋の開け方をお友だち同士が教え合っています。ギザギザの下の所から開けるんだよと。開いた!とうれしそう。
先生たちの出番が無いことは、うれしいことです。
食べ終わったお友だちから片付けが始まり、トイレに行き、次の活動、運動遊びの準備です。
運動遊び。
ご挨拶。
自己紹介では、夏と言えばです。夏と言われ想像するものを教えてね。
プールに虫取りなど(^.^)
柔軟・手のグーパー
足閉じソリ
でんぐり返し
足閉じソリは懸垂力、腹筋背筋。でんぐり返しは回転感覚です。
一息ついたらビジョントレーニング。
目の運動が運動面でも勉強面でも良い効果が出てきます。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
本日は見学の方がいらっしゃいました✨
少しでもおゆみ野第2教室のことを知っていただければ幸いです🍀
職員一同またお会いできるのを楽しみにしております♡
【今日はおやつ】ゼリー・お菓子
午前・ミノムシごっこ
タオルの引っ張りっこ
ティッシュをキャッチ
午後・波乗りワニさん
ワニさんの腕歩き
手つなぎフープ通し
日中はもう夏日ですね💦
蚊も跳び始めています!
5月だからと油断せずに暑さ対策をしていきましょう!
朝から元気なお友だちが来てくれました🎵
先生とたくさん遊びます♡
午前の運動遊びの時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
準備運動
柔軟
しっかり体を伸ばします!
フライングドック
片手片足だけ床に付けてバランスをとってね!
柔軟は柔軟性を
フライングドックは体幹を育みます。
ミノムシごっこ
仰向けに寝転がって腕をしっかり曲げてね!
タオルの引っ張りっこ
先生とタオルの引っ張りっこです!
ティッシュをキャッチ
床に落ちる前にキャッチしてね✋
ミノムシごっこ・タオルの引っ張りっこは懸垂力を
ティッシュをキャッチは空間認知力を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングです。
よく見てやってみよう👀
フラッシュカードで言葉の復唱も行いました!
「ありがとうございました!」のご挨拶をしておしまいです!
お昼ご飯の時間になりました🍱
よく噛んで食べてね✨
午後も先生とたくさん遊びました♡
公園に行ったりお散歩をしたりしました🎵
学校や幼稚園、保育所に行っているお友だちも帰ってきました♡
宿題も頑張ろう!
おやつの時間になりました🍪
みんなで食べるとおいしいね💛
午後の運動の時間になりました⏰
「よろしくお願いします!」
みんなに自己紹介をしてもらいます✨
名前・年齢・好きなスポーツを発表してもらいます!
準備運動
柔軟
フライングドック
柔軟は柔軟性を
フライングドックは体幹を育みます。
波乗りワニさん
ワニさんに変身です🐊
先生と手を繋いで行います!
しっかり腕を曲げてね!
ワニさんの腕歩き
腕だけの力を使って前に進んでね!
手つなぎフープ通し
お友だちと手を繋いだままフープを潜り抜けてね!
波乗りワニさん・ワニさんの腕歩きは懸垂力を
手つなぎフープ通しは協応性を育みます。
静の時間
ヴィジョントレーニングです。
「ありがとうございました!」のご挨拶をしておしまいです!
きちんと水分補給をしてね!
お家に帰る時間になりました🏠
忘れ物がないようにね!
また時間も元気に来てね✨
さようなら(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【今日のおやつ】ヨーグルト・お菓子
豚の丸焼きジャンケン
コウモリでなぞなぞゲーム
今日は大雨が過ぎて、快晴ですね(^.^)
今週末、運動会という小学校が多いようですね😄
天候的には予想だと30℃を越えるそうで熱中症対策が必要ですね💦
今年は一年生が多いのでみんな楽しみにしているので熱中症や感染症にならないようにしたいですね(^.^)
今日は午後からお友だちが来てくれました(^^)
運動会練習等で疲れている中でも頑張っています(^.^)
支度を終わらせ、宿題が終わったらおやつの時間にしましょう😋
運動遊びの時間になりました😄
手洗いをしたら黄色の線に座りましょう。
自己紹介をしました✨
今日のサブリーダーです✨
準備運動
柔軟
体を左右にしっかりと伸ばします。
ラッココースター
仰向けで足を上げ、そこから二人一組で引っ張ります。
柔軟では柔軟性を育みます。
ラッココースターではバランス感覚を育てます。
豚の丸焼きジャンケン
鉄棒に豚の丸焼きの状態で体を支持してそこからジャンケンをします。
コウモリでなぞなぞゲーム
コウモリのようにぶら下がり、指導員の問いかけに答えます。
豚の丸焼きジャンケン、コウモリでなぞなぞゲームでは懸垂力を育てます。
静の時間になりました。
今日もビジョントレーニングをしましょう😆
だんだんと慣れてきたので集中して出来るようになってきました(^-^)
今日はこれでおしまい。
またねバイバイ(@^^)/~~~
【今日のおやつ】プリン、お菓子
焼き芋ごろごろ
コウモリ
人参抜き
1869年のこの日、京都市に日本初の小学校「上京第二十七番組小学校」が開校。
住民が自分達で資金を調達して開校されました。
それぞれの学校で様々な思い出が刻まれていると思います。
今の小学生たちもたくさんの思い出を刻んでください😊
今日は雨の日でしたね☂
雨が好きって言ってたお友だちは喜んでるのかな(^^)
お勉強や静かな遊びです。お勉強を行っているお友だちがいる時は大きな声を出さないように気をつけてくれてます。その他にもお友だち同士での良い関り方がたくさんみられます。先生たちにいつもたくさん褒められているね。
おやつにしましょう!
運動会やったよ、これからだよなどと仲良くお話(^^)
運動遊び
ご挨拶
柔軟・手足のグーパー
アザラシ
みんなとこんにちはとごあいさつ(^.^)
焼き芋ごろごろ
コウモリ
片足掛けてみるだけでもオッケーだよ👌
人参抜き
アザラシは支持力、焼き芋ごろごろは回転感覚、コウモリは懸垂力や逆さ感覚が身に付きます。
静の時間
視覚認知トレーニングです。ヴィジョントレーニングです。
終わりの挨拶
ありがとうございました。
またね(^^♪
【今日のおやつ】プリン・お菓子